
カスミソウのプチパールと草花のセンダイハギ(紫)を使いました。
お、センダイハギということは産地が地元、宮城!と思いきや、、、産地は長野県でした(笑)
とても色合いがよく、涼やかな初夏を感じさせる束になっていると思います。
使用したカスミソウのプチパールもまた、可愛らしいものになっています。

私が気になった、センダイハギについて調べてみたところ…
マメ科 センダイハギ属
海岸の砂地や草地などに生え、茎の高さは40〜80センチ。茎上部の総状花序に長さ2〜2.5センチの黄色の花を多数つける。花冠は旗弁、翼弁、竜骨片からなる蝶形。
和名の先代萩は、北国に多いことから仙台を舞台にした歌舞伎の「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」から名前をとったという事らしいです。
仙台に関係のある植物に本日は出会えてよかったと思います。